花粉症とは
花粉症は、花粉が原因で起こるアレルギーの事を指します。眼と鼻に症状が出ることが多く、春はヒノキやスギ、シラカバが原因として挙げられます。秋にはブタクサ、ヨモギ、カナムグラがあります。また、花粉症の症状悪化には、黄砂等の環境的要因の変化が関係しているといわれています。花粉症は予防もできますので、何が原因になっているかを確認して、適切な治療を受けましょう。
花粉症の症状
目に関する症状
目の周辺にかゆみを生じます。これは、目の粘膜にアレルゲンが付いてしまうことによって起こります。かゆみに耐えられずに掻いたり、擦ったりすると角膜や結膜を傷つけてしまうこともあります。目がゴロゴロする異物感やまぶしく感じる、かすんでしまう、涙が出る、充血、目が赤くなる場合もあります。重症化すると、結膜に浮腫を起こしてしまい、まぶたが腫れ上がります。
鼻に関する症状
鼻水、鼻づまり、くしゃみ等の風邪に似たような症状が出現します。花粉症を風邪と間違えられる方もたくさんいらっしゃいますが、花粉症では基本的に熱は出ません。そのため、熱があるかどうかによって判断していきます。
その他の症状
頭痛や全身倦怠感、喉や気管支のかゆみ、皮膚のかゆみ等の症状が現れます。これらは、アレルギー反応として起こります。症状がひどい場合には、なかなか寝つけなかったり、途中で起きてしまい、睡眠障害につながる可能性があります。
アレルギー性結膜炎とは
ハウスダストやダニ等の通年みられるアレルゲンによる通年性アレルギー性結膜炎や花粉症等の季節性アレルギー性結膜炎、春から秋にかけて症状が悪くなり、冬に改善されるということを何度も繰り返す春季カタル等があります。かゆみや目やに、充血を起こしたり、涙が多くなる傾向にあります。
治療法
主な治療としては、薬物療法が挙げられます。まずは、抗アレルギー点眼薬を用いて、改善しない場合には、ステロイド点眼薬を使用します。春季カタルの場合でも同様の治療法ですが、改善しない場合には、免疫抑制薬の点眼も考えていきます。花粉症では、飛散が始まる2週間以上前に、症状の軽減を期待できる抗アレルギー点眼薬を使用することを推奨しています。
舌下免疫療法とは
ダニによるアレルギーやスギの花粉症では、アレルゲン免疫療法である舌下免疫療法を行うことができます。アレルゲン免疫療法は、古くから取り入れられており、近年の舌下免疫療法では、より安全性も高く、舌下に薬を入れるだけとなっており注目されています。自宅でも服用することができます。舌下免疫療法は、年齢を問わずに、多くの方に受けていただけますのでお気軽にご相談ください。
どのような効果を期待できるか
継続して治療を受けられた場合には、長期的に症状の出現を抑えられたり、アレルギー症状が治る可能性があります。症状がなくならなくても、症状の改善は期待できます。結果的に、アレルギー治療の薬を減らすことができます。
治療を始める時期
スギ花粉症に向けての舌下免疫療法は、飛散時期に始めることはできません。望ましい開始時期は、飛散終了後の6月〜12月辺りです。一方、ダニ等のアレルギー性鼻炎に向けての舌下免疫療法は、通年行っています。ただし、スギの花粉症をお持ちの場合には、飛散終了後の6月〜12月辺りに舌下免疫療法を始められることを推奨しています。
治療にかかる期間
3~4年ほど舌下免疫療法を受けられると、途中でやめてしまった場合でも、7~8年は症状の抑制を持続できます。再度、症状が出現する可能性もありますが、そのような際には、再び舌下免疫療法を受けられることを推奨しています。症状を抑えられたり、症状の改善を期待できます。
アレルギー検査(View39)
アレルギーとは
外から入ってきた異物を排除しようとする機能を『免疫』といいます。
本来、細菌やウイルスから体を守ってくれる大切な仕組みである『免疫』ですが、食べ物やホコリ・花粉など、身の回りにある、通常は体に害のないものを『免疫』が過剰反応してしまい“異物”とみなし反応してしまうことをアレルギーと呼んでいます。
当院では、アレルギー症状を起こしやすい代表的な39種類のアレルゲンを一度の採血でチェックすることができるView39アレルギー検査を行っています。
アレルギーチェックシート
- 決まった季節に目のかゆみ、充血、くしゃみ、鼻水がでる
- 掃除、衣替えなどをすると目のかゆみ、くしゃみ、鼻水がでる
- 肌が乾燥しやすく、湿疹がでやすい、荒れやすい
- ちょっとした刺激で肌が赤くなりやすい
- 肘や膝の裏など屈曲部に湿疹がでる
- 特定の食べ物を食べた後、お腹が痛くなったり、蕁麻疹がでる
- 果物や野菜を食べると口の中や喉がピリピリ、イガイガする
- 犬や猫などのペットを飼っている家に行くと、目の痒み、くしゃみ鼻水がでる
- 息苦しい時がある(ゼーゼー・ヒューヒュー)
- 咳が8週間以上続くことがある
- 家族にアレルギーの人がいる
検査項目
以下の画像の項目が検査可能です。
検査費用
保険適用の検査になります。3割負担の方だと5000円程度となります。 (※別途診察料がかかります)
検査結果は約1週間後にお伝えします。
※検査を希望される方はお気軽にスタッフまたは医師にご相談下さい。